-
2016.02.26
自然素材の家づくりはこれを見て
こんにちは! 愛知県名古屋市で自然素材にこだわり
住まう人と共に呼吸する家づくりをする
木造注文住宅専門、地域密着工務店の
サイトウホーム代表の斎藤浩司です。自分が住みたい家しか建てません
そんなコトをいう僕。28年前の僕は、中古車センターで
営業の仕事をしていました。中古車は勿論のこと時々、新車も販売していました。ですから、各メーカーさんの
営業担当者も担当制で当時、中古車センターにもよく来ていました。そこで、新型が発表されるとちょっとした勉強会みたいのもあって、
まあ、楽しかったです。カタログを見て価格表を見てグレードなんかを
覚えたりする。次はオプションだったりまあ、大変ですよね。何たって、全メーカーを取り扱うわけですから。数もめちゃめちゃあるんですよ。
でも、その中で自分の売れ筋メーカーと車種がはっきりしてくるのです。と、いうのはお客さんの友達や家族の紹介をいただけるようになり
やっぱり仲間同士というのは似てるし価値観も近い。「自分の売れ筋の得意メーカーができる。」
すると、今度は売れ筋を徹底的に覚えるわけです。
覚えたら価格表とカタログを開きお客様に説明する。オプションも色分けされていて分かりやすい。
お客さんも納得して契約してもらえる。
展示車が無くても沢山売れました。「何故、展示車が無くても沢山売れたのか?」
理由はいくつか浮かびます。
OB客さんからの紹介であるコト
値引きはメーカーと変わらなくても当時は今のような
下取り専門買い取りセンターがなく中古車センターの僕の方が
値引きと下取りの合計金額が断然ディーラーより良かったコトディーラーメーカーと同じカタログと価格表があり分かりやすく説明ができたコト
やっぱりこの3つが伴ってたからこそ
結果を出せていたと思う。自動車ってとても複雑で全てを分かろうとすると
メカニックになれると思う。免許取りたての女の子にも
納得して契約してもらえた。自分の親と変わらないくらいの年代の方に
納得して契約してもらえた。「何故だろう」
どのカタログにも専門用語はないし
イメージしやすい素敵なキャッチコピーが目に入るそして、一番大切なのは最後まで
続く信頼関係ではないでしょうか。前置きが長すぎましたが、今の僕の自然素材の家づくりも
同じなんですよね。今までは、ハウスメーカーのような豪華なパンフレットもなかった。
でもね、これができたからもう安心。
「べっぴんハウス」
自然素材の家づくりをしたい人専用のパンフレットです。
同じ素材でもピンのピンを使いたいしだからって手が届かない価格?
「床・壁・天井の素材は100%自然素材」
一番気になるところはお金のコト。
「ご安心ください!全て入ってますよ!」
松竹梅でグレード分けもしました。
これはあくまで一番気になる価格帯のイメージとしています。勿論、そのままでも作れるし
「こうしたい!あれしたい!」
の最初の土俵と思ってもらってもかまいません。
プランや仕様は人それぞれですから打ち合わせの中で変化して必ず
素敵な形になることをお約束します。家は勿論のコト、僕はお客さんとの関係も大事にしたい。
やっぱり、お互いの信頼関係が無くては
良い家なんてつくれません。これ、本当なんです。
「家づくりはお互いの
信頼関係を築くコトでもある」